我が家の長女(現在4歳)は、7ヶ月頃に牛乳アレルギーがあることがわかりました。
それ以降、小児科で定期的に負荷試験を行い、自宅でも少しずつ乳製品の摂取量を増やしていくよう指導されていました。
🌧️でも、現実はなかなか大変…
アレルギー反応が強く出ていた時期があったせいか、本人も「牛乳を飲むとしんどくなる」とわかっており、口にするのを嫌がることが多かったです。

牛乳除去を解除するには、牛乳を200ml飲めるようになりましょう!
と小児科の先生に言われていました。。。が、その道のりは長く感じました。
牛乳アレルギーで子どもが摂取してくれない方少しでも参考になればと思います。
試した方法(工夫)
- 牛乳を温める
- ミルメーク
- ミックスジュースを作る
- ヨーグルト
- チーズ
長女はこの最後のチーズは食べれたので牛乳除去が解除することができました!
☕牛乳を温める
保育園でミルフィーを温めているので、温めたら飲むかもしれないと思い温めてみました。
→結果

牛乳いや!いらん!
一言で終了、、😱
🍓ミルメーク
甘い味付きにすればどうかと思い、いろんな味を試してみました。
ダイソーで売っています。

溶かして出してみると、、一口飲んで

おいちー!
が、、
一口で終了😱
他の味を試してみるも、、もう飲まず、、
🥤ストロータイプのミルメーク(いちご味など)
これはかなり効果あり!ストローに興味津々で…


おいちー!
と飲んでくれました!!✨
でも、200mlまでは届かず…。
その後はまた一口で終わるか、まったく飲まずに終了😓
他にもバナナ味・ココア味など試しましたが全滅。
🍹ミックスジュース作戦
レシピ
- バナナ 1本
- みかん 1個
- 牛乳 180ml
- はちみつ 大さじ1
→ミキサーで混ぜるだけ!
が…みかんの薄皮が大量でモサモサ食感に。
子どもたちには不評で、「いらん!」と全員一致の不採用😭
※後から気づきましたが、「みかん缶」ならうまくいくかも!
🍧ヨーグルト作戦
「生乳100%」のヨーグルトに、ブルーベリーとはちみつを入れてみました。
これならパクパク食べてくれて、朝食に毎日出すように!
ただし、食べても200gまでは届かず…。
🧀チーズが救世主!
小児科の先生曰く:
- QBBチーズ3個で乳100ml相当
- スライスチーズ1枚で乳180ml相当
最初はQBBチーズを試すも…
→ 1個が限界。そのうち口から出すように…😭
試行錯誤の末、とろけるチーズをパンに!
作戦:
- トーストにとろけるチーズをのせる
- パンの耳を取って折りたたみ
- チーズが見えないようにする!
すると…「食べた!」✨
「はんぶんにして!」とリクエストすることもありましたが、
最終的に3回完食することに成功!
🎉 2歳半でついに乳除去が解除!
このチーズ作戦を続け、小児科の先生に相談したところ…
✅ 乳除去、解除OKです! ✨
という結果に!本当に長い道のりでしたが、あきらめず試してよかったです。
👩👧 最後に:同じ悩みを持つ保護者の方へ
牛乳アレルギーの解除って、
「食べさせたいけど怖い」「本人が嫌がる」
という葛藤の連続ですよね…。
でも、いろんな方法を試しながら、本人のペースを尊重することが大事だと感じました。
一口がダメでも、次は別の方法で少し食べてくれるかもしれない。
その「小さな一歩」を信じて、少しずつ前に進んでいけたらと思います🍀
✅ まとめ(試したこと一覧)
| 方法 | 結果 |
|---|---|
| 牛乳を温める | ✕ 一言で拒否 |
| ミルメーク(いろんな味) | △ 一口で終了 |
| ストロー付き牛乳(いちご味など) | △ 興味はあるが量は少ない |
| ミックスジュース | ✕ モサモサで不評(缶詰なら改善?) |
| ヨーグルト(ブルーベリー+はちみつ) | ○ 毎朝継続、でも量は少なめ |
| チーズ(とろけるチーズで工夫) | ◎ 唯一完食でき、除去解除へ! |


コメント